ブログ
-
国語
サピックスの春期講習テキスト「いぼ」を読んで改めて思うこと
先日5年生のサピックス生の生徒様の指導で、春期講習のテキスト「いぼ」を取り扱いました。この物語、読むたびに思いますが、本当に元気づけられます。年を取れば取るほど(笑) 文中で出てくる比喩も、生徒様に...
2025.07.20 -
お知らせ
空き状況についてのお知らせ
7/18(金)時点での、授業の空き状況についてお知らせいたします。 ・火 18:30~19:50・水 18:30~19:50・金 20:00~21:20・土 18:30~19:50、20:00~21:20・日 9:00~10:20、10:30~11:50 上...
2025.07.18 -
その他
体調管理にご注意を!
毎日暑い日が続きますね・・・ さて、本日から夏休みのお子様も多いと思います。夏休みとはいえ、夏期講習等でお忙しいことと思いますが、夏をどう過ごすかによって、9月以降の成績に関わってきますので気を引...
2025.07.18 -
国語
【中学受験国語】読解の型を身につけることの重要性
国語の成績が安定しない・・・もしかしたら型が身についていないのかも 「国語の成績が安定しなくて・・・」というご相談をよくいただきます。良いときと悪いときの差が激しいというような内容ですね。 も...
2025.07.15 -
テスト
【中学受験国語】塾のクラスが下がったからといって焦りは禁物!
塾のクラスが下がったときにこそやるべきこと 塾のテストが続いていることと思いますが、結果は色々だと思います。 思うように点数が取れた子、力の出し切れなかった子など。結果によって、塾のクラスが下...
2025.07.09 -
国語
【中学受験国語】4、5年生の間にやっておきたいこと
語彙の学習はもちろん重要ですが・・・ 4,5年生の保護者様からよくいただく質問に、「国語で何を学習したら良いのか分からない・・・」というものがあります。 塾の宿題として出される語彙の学習を少しやる...
2025.07.02 -
その他
【中学受験】様々なお子様を指導してきて思ったこと
できる子たちはここが違った!長年教えてきた感想として 長いこと中学受験指導を行っておりますが、できる子とそうでない子の違いについて語ろうと思います。 まず、できる子たちは演習中「時間管理」がキ...
2025.07.01 -
国語
【中学受験国語】捉えづらい心象表現に注目!見逃さないように・・・
分かりづらい心象表現が頻出! 物語文において、登場人物の心情がストレートに表現されず、自然現象や物の描写を通して間接的に表現されることがよくあります。 「うれしい」「悲しい」などといった気持ち...
2025.07.01 -
国語
【中学受験国語】今日は塾で何をやったの?問いかけが重要
今日は塾で何をやったの?答えられない場合は要注意 中学受験をするうえで、塾に通われているお子様がほとんどだと思われます。 これは国語に限った話ではないのですが、「今日は塾で何をやったの?」とお...
2025.06.26 -
国語
【中学受験国語】テストの結果を受けて落ち込んでも・・・良かったところにも目を向けて!
テスト結果に対する「視点の切り替え」が成長を加速させる テストの結果を目にしたとき、つい出来なかったところばかりに目が向きませんか? そのお気持ちはよく分かります。テストを受ける前にあれほど注...
2025.06.23 -
国語
【中学受験国語】涙の意味は色々・・・心情の捉え方に注意!
涙=悲しいではない!物語文を読むうえでの注意点 物語文において、「涙」が出てきたら要注意です。 大人であれば、涙の意味は色々であると理解しています。喜びや安堵、悔しさや達成感などの意味ですね。...
2025.06.20 -
国語
【中学受験国語】物語文の読み方と解き方 感情移入は悪いことではないが・・・
物語文の読み方で注意すべきこと 中学受験国語における物語文の読み方、解き方について。 論説文、説明文よりも物語文の方が好き・・・と言いながらも、実際には物語文で点数が取れないお子様が多いです。 ...
2025.06.19