ブログ
テストを受ける前に決めごとを!中学受験においてのテストの受け方
テスト2025.06.19

漫然とテストを受けるだけではもったいない!
中学受験において、テストは何かと頻繁にあります。
テストの結果はもちろん大事なのですが、テストを受ける前に何か決めごとを作っておくと良いです。
例えば・・・
- 本文の〇〇の箇所に線を引くようにする
- 物語文を〇分、論説文を〇分で解く
- 字をとにかく丁寧にかつ急いで書く
このような感じですね。決めごとは一つでなくても構いません。
何か課題を持って試験に臨むことをオススメします。
それまでのテストの振り返りをしっかり行うことが重要
テストを受ける前に決めごとを作るためには、今までテストを受けてきて、どのようなことがうまくいかなかったのか?をしっかり分析することが大事です。
時間配分が上手くいかなかったのか。物語文の心情の読み取りに苦戦したのか・・・等。テスト直しをしっかり行うことで課題があぶり出されてきます。
その課題を参考に、「よし!今度のテストでは○○を意識してみよう!」と目的意識を持って試験に臨んでください。
とにかく「ただ漫然とテストを受ける」これだけは避けるようにしましょう。
非常にもったいないです。頑張っていきましょう。
何かありましたら、遠慮なくご相談くださいませ。