ブログ

【中学受験国語】効果的なテスト直しのやり方

テスト

2025.06.09

【中学受験国語】効果的なテスト直しのやり方

中学受験でテスト直しが重要である理由

突然ですが、テスト直しをされていますか?

中学受験においてテストは頻繁にありますが、いかがでしょう?
やりっ放しという方は少ないと思います(そうであってほしい)

結果はどうであれ、テスト直しは弱点を克服する絶好のチャンス。
出来ないところを出来るようにすれば、自ずと成績はあがる訳で。
テスト直しは非常に重要と言えるでしょう。
科目を問わず是非とも気合いを入れて取り組みたいものです。

間違えた問題だけでは不十分?正解問題の見直し方法

さて、テスト直しで気を付けたいことをここで。

それは、出来ていた問題も念の為確認することです。

というのも、適当に書いた答えがたまたま合っていた、なんてこともあり得ます。。
選択肢を適当に選んで書いたら合っていた、みたいな。
これは正解とは言えませんよね。ただ単に当たっていただけです…

だからこそ、正解していた問題も振り返ってみることが重要。
やり方は簡単。お子様に解答の根拠を聞いてみればいいのです。
根拠が明確に答えられず、なんだかあやふやだったりしたら、もちろん復習。
これでOKです。

国語のテスト直しで成績を上げるコツ

国語のテスト直しで重要なことは?色々とありますが、
まずは知識系問題は必ず入念に復習しましょう。
当たり前のことかもしれませんが、意外と出来ていないお子様が多いです。

もう二度と間違えない、というくらいの気持ちで。
ミスした漢字は絶対に書けるようにしましょう。

また、記号選択肢問題でも抜き出し問題でも
ミスした原因を探ってみること。これが大事です。

時間があれば解けた問題なのか。
それとも、時間があっても解けなかった問題なのか。

それによって、やることもかける時間も変わってきます。

正答率〇%以上の問題は入念に復習する、というのも良いです。
とにかく間違ってしまった原因を探りましょう。

一番マズいのは、テストを受けっぱなしにしてしまうこと。
成績だけを気にして一喜一憂してしまうことですね。
入試本番で点数が取れればいいのですから、という気持ちで。
テスト直しをすれば、テストを受けるたびに力がついていきます。
頑張っていきましょう。

テスト直しのやり方等、何かございましたら
遠慮なくご相談くださいませ。

小島一浩

小島 一浩Kojima Kazuhiro

早稲田大学法学部を卒業後、塾講師としての道を歩みはじめ、市進学院やサピックスにて中学受験指導に携わってきました。講師歴は20年以上にわたり、御三家をはじめとする最難関校から中堅校まで、幅広いレベルの受験生を指導しております。

ブログ一覧に戻る