ブログ
【中学受験国語】語彙力の強化は家でもできる?
国語2025.06.16

中学受験国語において、語彙力を高めるべき理由とは?
語彙はとにかく大切です。
漢字の読み書き、四字熟語に慣用句、ことわざなど・・・
入試でも出題されますし、常日頃から継続的な学習が望まれます。
そもそも語彙力がないと、問題文を読むことができません。
分からない言葉だらけでは、内容理解はおろか読解スピードも上がりません。
また、語彙不足は記述問題にも影響を及ぼします。
答えを書こうとしても、頭の中に思い浮かぶものを
言葉に言い換えられないのですから、書きようがありません。
記述が書けない原因は、意外にも語彙不足だった…ということもあります。
漢字の読み書き等、知識系のテストでは満点を目指しましょう!
では、どうすれば語彙を強化できるのか?
当たり前の話ですが、毎日コツコツ練習する。これが大事です。
現在通われている塾で、漢字の読み書き等、知識系のチェックテストが行われているかと思われます。
そういった、範囲の決まったテストに関しては常に満点を目指しましょう。
いや、本当に。満点を取って当たり前、くらいの気持ちで臨んでください。
そして間違えたものに関しては、二度と間違えないように復習、練習すること。
模擬テストはもちろん、入試本番でも漢字の読み書き等知識系問題は
貴重な得点源となります。キッチリ練習して完璧にしましょう。
しつこく言いますが、土日にまとめて練習、というのは
定着しないのでやめた方がいいと思われます。
それであれば毎日10分でもいいから着実にこなしていくことをオススメいたします。
お子様との会話では容赦なく大人の言葉を!
お子様との会話の中で、この言葉はちょっと難しいかな・・・とか、
まだ習ってないはずだし分からないかしら・・・ということで、
分かりやすい表現、平易な表現に直していらっしゃいませんか?
お子様の語彙力強化のためにも、容赦なく大人の言葉でバシバシ会話することをおススメいたします。
お子様たちは会話の中で未知の言葉に出会います。
分からない言葉は辞書を引かせたり、保護者様が教えてあげたりしても良いのです。
確実にお子様の言葉の引き出しが広がります。
ご家庭での生活の中にも、新しい語彙に触れさせるチャンスがたくさんあります。
難しく考える必要はありません。どんどん大人言葉で会話をしてあげてください。
どんどんお子様の語彙力が強化されていきますように!