ブログ

【中学受験】お試し受験はすべき!いや、お願いだからしてください

その他

2025.06.18

【中学受験】お試し受験はすべき!いや、お願いだからしてください

中学受験におけるお試し受験についての考えはご家庭それぞれ

お試し受験について。
合格しても進学する意思のない学校を、練習として受験することについてはご家庭によって判断がまちまちだと思います。

どうせ進学しないんだし、お金の無駄。。。受験するくらいなら家で勉強してた方がマシ。

このように考えるご家庭も少なくないと思います。

確かに、進学する気のない学校を受験して、風邪でもうつされたら元も子もありません。
本命の学校の受験に悪影響を及ぼしかねない。
一分一秒も無駄にできない時期。少しでも勉強時間を捻出したい、というお気持ちも分かります。

しかしです。私の場合は必ずお試し受験をお願いしております。

お試し受験をお願いする理由とは?

というのも、入試でしか得られない貴重な経験があります。
入試を経験することで、お子様たちは確実に成長します。

今まで味わったことのない緊張、プレッシャー。
大会場で受験したお子様がおっしゃっていたのですが、問題用紙のページをめくる音がバッサバッサと鳴り響き、
とてつもなく緊張したとのことでした。こういった経験は、やはり入試本番でないと得られません。

また、合格をすること。これはお子様と保護者様を確実に変えます。

以前受け持った方で、直前までお試し受験を悩まれていたご家庭がありました。どうしても乗り気ではなかったんですね。
しかし、実際に受験をして合格を勝ち取った後、お母様がこのようにおっしゃっていました。

「先生!合格してから、街並みが鮮やかに見えるの!!!」

これは少しおおげさかもしれませんが(笑)、それくらい合格というものは自信につながりますし、
本命の受験に向けての良い練習になります。

考えてもみてください。受験するのは小学生です。
入試本番で緊張やプレッシャーを感じたり、想定外のこと(大きな咳をする子が近くに座っていて気になった、など)が起こって思うような力が出せない、なんてこともあります。

だからこそ、少しでも本番を経験しておくことが大事だと考えられます。
入試本番でしか得られないものは確実にありますので。
第一志望合格に向けて、経験値を積んでいきましょう。

何かございましたら、遠慮なくご相談くださいませ。

小島一浩

小島 一浩Kojima Kazuhiro

早稲田大学法学部を卒業後、塾講師としての道を歩みはじめ、市進学院やサピックスにて中学受験指導に携わってきました。講師歴は20年以上にわたり、御三家をはじめとする最難関校から中堅校まで、幅広いレベルの受験生を指導しております。

ブログ一覧に戻る