ブログ
【中学受験】大人の視点はとても重要!ご家庭でできる国語のサポート法
その他2025.06.18

文章の難しさに驚愕!中学受験の国語ってこんなに難しいの???
「何これ?こんなの小学生が読める訳ねーじゃん!」
中学受験の「ち」の字も知らなかった私が、講師の仕事を始めて最初に思ったことです。
6年生のテキストを見てビックリしました。大人である自分が読んでも難しい。。。
問題を見てさらにビックリ。こんな記述問題、限られた時間の中で俺には書けんかもしれない・・・と。
という訳で、お子様たちは相当に骨のある題材を読んでいます。
小学生であるにも関わらずです。テーマも社会問題、哲学、自然科学など多岐に渡り、大人が読んでも難しいと思えるものもザラにあります。
だからこそ。保護者様にお願いがあります。
お時間のあるときに、お子様のテキストの文章を読んでいただきたいのです。
大人の視点を学ぶ絶好のチャンス
そう。大人である保護者様が、テキストの文章を読んでどう思ったのか、感じたのか。
これらを是非お子様に教えてあげてほしいのです。
物語文を読んで、なんだかこの辺がつまらなかった、でも構いません。
論説文を読んで、筆者の主張のこの部分には賛成、こんな感じでも構いません。
文章について、お子様と色々と話し合えたら言うことなしですね。
バンバン難しい大人言葉を使ってしまってください。お子様の語彙力も高まります。
そして大人はこうやって考えるのか・・・と、お子様にとっていい勉強になります。
ということで、是非お時間あるときにお子様のテキストに目を通されてください。
そしてお子様と気軽に話し合ってください。
お子様にとって大きな学びとなるはずです。
何かございましたら、遠慮なくご相談くださいませ。